
おはようございます、歯科医師のコトさんです。
ここの雇用条件にもありますが、5年後10年後をイメージする事が好きです。昔からの癖です。
単に父親の影響が強いだけなのですが、達成できなくてもいいんです、そのイメージに向かって動く事が大事だと思っています。
コツは声に出してしまう事。
研修医の時に立てた目標を年末全てクリアしまして、しばらく腑抜け。
お腹の子にもカナリ無理をさせたし、ここらでゆっくり…とノンビリしてたのですがどうも落ち着かない。
そんな時にコレ。
所属している大学の助教授から、いわゆる「出っ歯になりにくいおしゃぶり」
をもらいました。
君もうじき赤ちゃん産まれるだろ、と言う事で頂いたのですがコレを見て
「ほんとかなあ?」
と、有名な先生が開発したにも関わらず思ってしまったのです。
ならば、我が子で…!!
ピーンとヒラメいて、そこからは論文検索三昧。
主人は我が子を実験台にするなんて、と呆れてますが、こっちも我が子を対象にするので下準備は必死です(^_^;)
おしゃぶりをやめさせたいけど、指を吸うから…と悩んでるお母さん方にも上手く効果がでれば、自信を持って勧める事もできます。
そんな訳で新たにここ5年間でする事、のリストをたてはじめた訳ですが、やはり楽しい。
漠然と10年後、20年後のイメージがあるので、それに色を足してゆく感覚です。
旅行でもなんでも計画建ててる時は楽しいんですが……もうじき大変になりそうだなぁ~とお腹をサスリサスリ待ち望む毎日です(^_^)